2017.10.22 (Sun)
久しぶりにリトミック教室の様子を
隔週で湯の山コミュニティホールでやっているリトミック教室、久しぶりに写真を撮ったので。
こじんまりと少人数でまったりとやっています。
数年前にお姉ちゃんが来てくれていて、今は弟くんだったり妹ちゃんだったり、それからお父さんが一緒にやってくれたりと、和やかです。

写真は音楽に合わせてフラフープを縦にジャンプしたり、横にゆらしたりしているところ。
音楽には縦にリズムをとるものと横に流れていくものがあって、それが大きな単位で入れ替わることもあれば、二小節単位で入れ替わるものもあります。それを体感するもの。
それから右上はタオルを投げているのですが、投げるタイミングに合わせて床のタオルを拾って、良いタイミングで投げてます。演奏し始める時には必ず手首をあげるとか、呼吸をするなどの準備が必要ですが、それがないと息が詰まったようになったり、拍感のない演奏になります。何かアクションを起こす前の準備、の練習です。
それにしてもタオルをポイッとしていいというところに子どもたちは喜んでます。
あと、この日はアヒルとキリン。アヒルは床に沈んで、キリンは背伸び。
これはフォルテとピアノの素早い移り変わりに繋がります。
説明はその都度しませんが、リトミックの動作にはその後の演奏につながるいろんな意味が含まれています。
体感するって大事です。
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
2014.04.15 (Tue)
リトミック教室のお知らせ
時間が変則になっていますのでお知らせします。
4月16日水曜日
4月30日水曜日の2回のみになります。
ともに
音感クラス 10時40分〜
幼児クラス 11時30分〜
体験レッスンもこの時間の中でお受けしています。
音感クラスは2歳から
幼児クラスは1歳から受講できます♪
よろしくお願いしますm(_ _)m
2013.09.25 (Wed)
リトミック体験会
2歳になったばかり、また、1歳10ヶ月の人も参加してくれました。
成長は人それぞれ。1歳とはいえ、理解する力があれば音感クラスも大丈夫です♪
慣れない広いホールに固まりつつ、ぞうさんやパンダうさぎコアラ、犬のおまわりさん、ピアノで聴かせてあげたとなりのトトロに「ある、ある」って、うちにもあるよ、知ってるよ、とアピールしてくれて、楽しんでもらいました。
これからの成長が楽しみです

2013.09.23 (Mon)
ドコママ愛媛 リトミックの体験会のお知らせ
2013.08.30 (Fri)
英語の先生募集です
月2回、水曜日の午前中のレッスンです。
詳しいことはお問い合わせ下さい。
piare_music@mail.goo.ne.jp